第34期レッスンプロ養成講座・大阪市で開講


関西で当協会と一緒に健康麻将を普及推進して下さる方を募ります

 1988年に設立した日本健康麻将協会は、マージャン店舗、カルチャーセンターにとどまらず、自治体や社会福祉法人との高齢者福祉・介護予防を目的とする協働事業としての健康麻将事業を推進する中で、社会福祉に貢献していくことを目的として活動を展開しています。
 通算34期を迎えるこの講座では、当協会の健康麻将推進活動の意義、スタッフと共有すべき考え方の話から、25年にわたり蓄積してきた初心者教室における具体的な技術に至るまで、広い範囲の講義を行うなかで、近年様々な場所で注目を集める「健康麻将」というコンテンツの素晴らしさ、教室運営の際に大切なことなどについての意識を深め、関西において当協会と一緒に健康麻将普及を推進して下さる方を募ることを目的として開催します。

第33期レッスンプロ養成講座の模様




事業概要


 事業名  第34期レッスンプロ養成講座
 開催日  2012年8月18日(土)・19日(日)の二日間(どちらか一日ではありません)
      ※両日とも10:00-18:00(予定)
   会場   大阪市浪速区元町1-5-7 ナンバプラザビル8階 会議室

   講座内容 第34期レッスンプロ養成講座カリキュラム

対象者
 1.マージャンの点数計算ができ、日本健康麻将協会入会を前提として開催会場運営、サークル運営を目指す方
 2.既に日本健康麻将協会の開催会場として稼動している会場、サークルの責任者およびスタッフ
 3.健康麻将・初心者麻将教室に興味があり、勉強する意欲のある学生

受講料
 新規受講・一般    3万円
 新規受講・学生    1万5千円(当日受付で学生証の提示が必要です)
 聴講          2万円(試験・資格の発行はありません)
 再受講        1万円(過去に資格の発行を受け、現在有資格個人会員となっている方の再受講)

発行する資格
 日本健康麻将協会認定レッスンプロ
    全ての講義の受講、試験に合格すると申請資格を得る
 麻将アシスタント
    全ての講義の受講、試験に不合格後に補習テーマを提出し、
    申請資格を得る(聴講の場合は資格の発行はありません)



お申し込み前の確認事項(受講申し込みをされた方は下記事項に了承されたものとします)

 当協会の発行するレッスンプロおよびアシスタントは資格取得後、その資格を活用していただき、また活動内容について日本健康麻将協会がバックアップするという性格上、各資格申請の際に、当協会の会員になる必要があります。
 1.マージャン店、カルチャーセンターなどで健康麻将を主催し活動する場合 →正会員(年会費20,000円)
 2.資格を利用して個人で活動する場合 →有資格個人会員(年会費4,000円)
 とくに、1.の場合、正会員(年会費二万円)として入会したのちに、日本健康麻将協会開催会場として全国で行っている成績処理に参加していただくなど、個人としての入会する以外の義務が発生します。
 また、1.2.の入会の後も、日本健康麻将協会認定資格の名前を使用して活動を行う場合、法人・個人を問わず事前に日本健康麻将協会に報告し、了承を得る義務があります。
 健康麻将開催会場として、あるいは講師としての活動を検討されている場合、受講の前にお問い合わせをいただきますようよろしくお願いいたします。

  最後に、近年、非営利事業、社会福祉活動の一環として日本健康麻将協会の資格を使用したいというケースが増えています。
 この場合でも活動する際に承認を得る義務が発生しますが、その他の義務については、活動の実態に合わせて適宜対応させていただきます。
 いずれにしても、健康麻将事業について検討されている場合は、事前にどのような活動を希望されているかということをお問い合わせいただくことをお勧めいたします。

 関連資料(開催会場登録を希望される方への資料)
  日本健康麻将協会のご案内(pdf)
  日本健康麻将協会規約(pdf)

 



お申し込み手続きから資格取得までの流れ

1.お申し込み
 以下のいずれかの方法で8月13日までにお申し込み下さい。
 A.申し込み用紙に必要事項を記入しFAX(03-3294-4772)にて
 B.申し込み用紙の内容をE-mailに明記し、info@kenko-mahjong.com まで送信

 

2.受講
 受付は当日9:40より会場にて行います。
 受講料は初日受付時にお支払い下さい。

3.試験結果発表
 当HPおよび郵送にて合否結果をお知らせいたします。

4.入会および資格申請手続き
 取得した資格にあわせた申請と入会手続きをしていただきます。

5.認定証の発行
 本部で申請書を確認し、認定証を発送します。